購入+One瑕疵保証サービス
中古住宅購入前の建物のコンディションチェック(ホームインスペクション)と、購入後の補修費用を保証する(最長1年間)新しいサービスです。
中古住宅の場合、見学の時点では売主も買主も仲介業者も気付かない、隠れた不具合がある場合が稀にございます。
通常そのような時の保証は、売主側が3ヶ月間は責任を負うように契約を結んでおりますが、売主個人の保証は正直言って少し不安。また3ヶ月間という長くはない期間も心配。
そこでご契約前に、売主の承諾を得ることで事前に『雨漏り』『木部の腐食』『給排水の故障』『シロアリの被害』等の検査を実施し、一定の基準を満たしていた場合には、適合した箇所について最長1年間、最大260万円(『雨漏り』『木部の腐食』『給排水の故障』:200万円、『シロアリの被害』は50万円、『建物設備』は10万円)まで、引き渡し後の補修費用を保証する瑕疵保証サービスをご用意させて頂きました。
これにより購入前の不安が解消され、気持ちよくお引渡しを受けることが可能となりました。
対象物件・・・築25年以内の中古戸建て ※瑕疵担保免責物件・事業物件を除く 対象者・・・中古住宅希望の個人のお客様 サービス内容・・・検査・補修・保証
検査・補修・保証サービスの流れ
瑕疵保証サービス内容
雨漏り 木部の腐食 給排水管の故障 | シロアリ | 設備保証 | |
---|---|---|---|
対象物件 | 戸建住宅 | ||
築年数 | 築25年以内 | 要件なし | |
保証対象箇所 | ・雨漏り ・構造上主要な部位の木部の腐食 ・給排水管の故障 | ①保証対象の建物よりシロアリが発生した場合は、当該部位の防除施工を無料で実施 ②シロアリが発生して建物に損害が発生した場合は50万円を限度として現状復帰のための補修費用を保証 | ・ガス給湯器 ・ガスコンロ ・IHクッキングヒーター ・換気扇(キッチン・バス・トイレ) ・水回り設備(キッチン・バス・トイレ) ・洗面化粧台 |
保証金額 | 上限200万円(税別) | 上限50万円(税別) | 【製造から10年未満】 上限10万円(税別) |
【製造から10年以上】 上限2~10万円(税別) | |||
保証期間 | 引渡し後1年間 | ||
保証会社 | 日本リビング保証株式会社 | 日本長期メンテナンス有限責任事業組合 | 日本リビング保証株式会社 |
検査・補修会社 | 株式会社アイジ―コンサルティング | ||
検査・保証料 | 【検査料】54,000円(税別)/1件 | 【検査料】15,000円(税別)/1件 | |
【保証料】26,000円(税別)/1件 | 【保証料】15,000円(税別)/1件 | ||
合計 80,000円(税別)/1件 ※延床150㎡未満 150㎡以上は別途お見積り |
合計 30,000円(税別)/1件 | ||
セット料金 110,000円(税別) |
耐震診断(耐震基準適合証明書発行)
+One瑕疵保証サービスに加えて、耐震診断も承っております。
耐震診断を実施し、耐震基準を満たす住宅については耐震基準適合証明書を発行いたします。
新築ではないので耐震性能が心配という方へ、売主の承諾を得てから耐震診断を行うことで、不安を払拭した上で新居へのお引越しが可能となります。
耐震基準適合証明書発行までの流れ
耐震基準適合証明書発行費用 | 一般耐震診断費用 | 精密耐震診断費用(精密診断) |
---|---|---|
20,000円(税別) | 50,000円(税別) | 80,000円(税別) |
対象物件
以下の条件を満たしていない場合は、耐震診断をお引き受けすることが出来ません。予めご確認のご相談下さい。
- 構造が「木造在来工法」で「2階建てまで」の建物
- 床下・屋根裏の点検口があり、中の状態が確認できること
- 「耐力壁の位置と仕様が分かる資料(平面図・立面図・矩計図・仕上げ表や仕様書)」があること
耐震基準適合証明書のメリット
耐震基準適合証明書が取れた住宅では、買主にとって以下のようなメリットがあります。安心とこれだけのメリットを同時に得られます。
住宅ローン控除が使える住宅になる!
登記料(登録免許税)が安くなる!
不動産取得税が安くなる!
地震保険料が安くなる!
固定資産税が安くなる!
※まずはお電話でご相談ください。フリーダイヤル 0120-411-306 まで!